こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年10月8日月曜日

10/4(木)の授業報告

投稿遅くなってすみません(>_<)


木曜幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に、「水彩色鉛筆をつかった混色実験」です。
画用紙にスタジオの道具を使って○を描き、その中を半分に分けて色鉛筆で塗りました。
今日の色鉛筆は水で溶ける水彩色鉛筆。水をつけた筆で○の中をクルクルすると、色が溶けて2色が混ざり合ったね。どんどんいろいろな色をつくることができたので、○の大きさを変えて、色鉛筆も4色つかってみたり、しましまにして色を塗ってみたりといろんな塗り方に挑戦!色をたっぷり楽しみました^^

残りの時間は絵の具をつかってデカルコマニーという手法をしてみましたよ。偶然できた模様や色の混ざり具合がおもしろかったね。きれいなちょうちょの形に仕上げました♪


少年クラスは「造花」、「ウニ」、「グレー下地のデッサン」の課題にわかれて制作しました。
「造花」の生徒さんはひまわりとバラ、それぞれの花びらを重ねて貼ってを繰り返しながら仕上げていきました。2つの花の特徴も現れていて、花びらの重なりがきれいにできたね♪ポリポットに小石を詰めて、鉢植えも行いました。前回つくったねんどの土を敷き詰めて完成です!

「ウニ」の生徒さんは発泡球にどんどん爪楊枝をさしていきました。前回さしたところがボンドで固まってさしづらいところは、千枚通しをつかって穴を開ける一手間を加えます。密度が増して、用意していた爪楊枝を全部使い切ることができたね。きれいな丸に仕上がりました。
こちらの生徒さんは「ウニ」が完成したので、「造花」の課題に移りました。まずはエスキースでお花を考えてもらいます。チューリップだね♪紙ひもを染めて、ねんどの土づくり、紙ひもを針金に巻きつけた茎づくりと順調に進みました。次週続きをしようね。

「グレー下地のデッサン」の生徒さんは、1時間半よく集中してモチーフのカボチャと向き合ってくれたね。
へたの筋やカボチャの表面についた傷までよく観察してもらいましたよ。明暗をとらえて立体的に描いていくことはとてもとても難しいけど、ものをよく観察する力、それを画用紙の上に描いていく力、そういったものが磨かれると思うので、経験を積み重ねていきましょう。よくがんばったね!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

0 件のコメント:

コメントを投稿