こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年1月31日木曜日

1/31(木)の授業報告

もうすぐ節分。ということで、幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に「オニの福笑い」づくりを行いました。
赤オニ青オニ緑オニ黄色オニ、色もそれぞ 表情もみんなちがって面白い作品が出来ています!女の子のオニもいますよ〜。
先に顔のパーツをつくり終えた生徒さんから背景を工夫することに。生徒さんの案で歯ブラシと網つかってスパッタリングで仕上げました。細かく絵の具が飛ばせたね!乾いたら目隠しをして遊んでみよう(^O^)

少年クラスは「スノーツリー」づくり。ダンボールの土台から針金を出して、枝を伸ばしていきました。ビーズやストローを針金に通すとグッと華やかになったね。かなりいいペースで進んでいたので、ホットボンドをつかってさらに小枝を増やすことにしましたよ!枝が大きく広がったね。そして雪に見立てた綿をつけていきます。生徒さんの希望で「綿に色をつけてみたい」ということになり、幼児クラスでもつかったスパッタリングを試してみました。ほんのりと赤ときみどりに染まったね(*^^*)きれいにかわいくといいなぁ♪

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月30日水曜日

1/29(火)の授業報告

本日の幼児クラスさんは切り抜き絵画といって画用紙を好きな形にハサミで切り抜く、といった課題をやりました。真ん中だけ切り抜くやり方、覚えられたかな??ハート型があったりギザギザ型、いろんな形を切り抜いてくれましてね!
画像のように重ね会わせてみると面白い表情になるね!いろんな合わせ方を試してみてね。
少年クラスさんはローラー絵画といってステンシル絵画のようにローラーを使ってかたどる課題を行いました。がじゅくにある道具を象りたい!との声があったのでみんなでがじゅくの道具棚を探しまわり象るものを決めていってもらいました。
こちらの生徒さんはハサミや、ナイフ、トンカチなどを象ってくれたね、色合いもなかなか綺麗!
こちらの生徒さんはインパクトある作品です!なかなか上手にかたどれましたね!

担当したのはひろこ先生でした(記:ひろこ先生)

2013年1月26日土曜日

1/25(金)の授業報告


今日の三鷹スタジオは、
先々週に作っていた「サボテン」の課題の続きをしました。

先々週の授業では、つまようじを短く切って自分の好きな色に染め、
粘土に色を付けてサボテンのこぶの部分を作っています。
今週はそれらを組み合わせて完成させていきます。

まずはサボテンのこぶの部分の形を整えて、植木用ポットに植えていきました。


そして一本一本ていねいにトゲをさしていきます。
時間が経って、少しかたくなってしまった粘土には、
「ドリル!」といってねじりながらつまようじを差し込んで行くとスムーズに入る、というように、
楽しみながら工夫していましたね!




こちらの幼児さんはサボテンの花をつけています。
ちょっと作り方のヒントをあげると、後は自分で考えてきれいに花を作ることができました!


出来上がったサボテンです。


↑こちらは両手を広げたような形が面白いサボテン。
集中して一気にトゲをさし終わりましたね。
粘土が固くなってしまってつまようじがさしにくいところ、さしやすいところ、
良く見極めて、形を崩さないように慎重にさしていました。





↑こちらは「ワルいサボテン」だそうです。
赤と青のつまようじを、規則正しく交互に、列になるように刺してあるんです!
とっても根気のいる作業ですが、がんばれましたね。
赤と青の刺が刺さっているので、サボテンのいろは紫なのだそう。なるほど〜




↑こちらはとってもすてきなお花が咲いたサボテンです!
こぶの部分も、本物のように溝を付けてあります。
色の配色、大きさのバランス、形のアクセントなども効いていて、幼児さんながらしっかりとつくれました。

それぞれの個性が表れた、楽しいサボテンが出来上がりましたね!

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


2013年1月24日木曜日

1/24(木)の授業報告

今日の幼児クラスは「等身大の自分」という課題。振替の生徒さんもいれて4名の予定だったので大きなロール紙を用意していましたが、欠席の生徒さんもいたので2人で思いっきりつかっていくことになりました。
まずは大きなロール紙に寝転んで、お友だちに身体の形を型取ってもらいます。上に描いた形に重なるようにして、下の生徒さんが足をつかんだ格好になっているのも面白いね。自分の大きさを客観的に感じるのって不思議な体験。クレヨンをつかって顔や洋服を描きました。半袖だったり、長袖だったり…思いついてスキーをしているところに変更!(下の絵)ゴーグルや板、ストックを持っています。シールをつかって服を飾ったら、絵の具をたっぷり楽しみました(o^^o)刷毛をつかって身体を大きく動かして、なんだか運動しているみたい!?
前回色紙をつくる時に行ったにじみの手法が面白くて覚えてくれていたので、まわりはカラフルな模様をにじませて楽しみました。大満足の作品が出来上がったね♪
今日残念ながらお休みだった生徒さんは、またの機会に共同制作しましょう。

少年クラスには体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
体験のお友だちは「スノーツリー」、レギュラーの生徒さんは「福笑い」を制作しました。
「スノーツリー」、まずは土台になるプラダンを好きな形に。ダイヤと星とにそれぞれハサミで切ります。
そしてプラダンに穴をあけ、針金を通して思い思いにビーズやストロー、ボタンで枝を飾っていきました。針金も硬いものだったので、力がいる場面もありましたが、針金を切ったり曲げたりと積極的に挑戦してくれたね。枝の彩りを考えながら、楽しんでつくっていました。ふわふわの綿で雪も貼って、ギリギリまで制作したね。爪楊枝で看板をつくるというアイディアも♪

「福笑い」の生徒さんは節分に向けてオニの顔です。おぉ、変な顔のオニ!
台紙の画用紙はのっぺらぼうの顔を描き、紙ねんどで各パーツづくり。ツノ、目、鼻、口、耳、まゆげ、色混ぜしながら、形をつくっていきました。
「スノーツリー」でつかった針金をちょっともらって、まゆげと鼻毛(バカボンのパパみたい)もつくっちゃった!キバについている緑のねんどは虫歯だそうです(^。^)
たくさんの面白い顔ができそうなので、次週乾いたらさっそく遊んでみようね〜。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月22日火曜日

1/22(火)の授業報告

本日の幼児クラスさんはロール紙に等身大の絵を描きました。ロール紙の上に寝転がってお友だちに型どってもらう作業から始めたのですが、みなさんとても楽しそうに作業していましたね♪

普段自分の形を型どってもらうことなんてないから良い経験になったかもね!

型どったら顔や手足、洋服などをクレヨンと絵の具で描きました。洋服のデザインなんかも自分で考えて描いてくれたね。
みんな楽しそうに作業してくれてるのが印象的でしたよ〜。
少年クラスは切り抜き絵画と鬼の福笑いに別れてやりました。
切り抜き絵画の生徒さんは色ガードはもう出来ているので後は形を切り抜くだけです。雪だるまや帽子の形など、たくさん切り抜いてくれたね。カッターも上手に使えるようになりました!

福笑いの生徒さんは、まず画用紙に鬼の輪郭だけ描いて、目や鼻などのパーツは紙粘土で作りました。
笑っている表情の鬼や怒っている表情の鬼などなどいろんなバージョンを作ったね〜パーツごとに色を変えるとカラフルな鬼が出来ました!!

最後にみんなで福笑いで遊びました〜

担当したのはひろこ先生でした(記;ひろこ先生)

2013年1月19日土曜日

1月19日(土曜日)の授業報告

1月19日(土曜日)の授業報告

みなさん雪は大丈夫でしょうか?!
あまりのことにオタオタするばかりでした・・・

それはともかく、今週も頑張って制作です!

今日の幼児クラスはコマつくり。ダンボールを丸に切るので一苦労・・・思い思いの色で着色、芯をさしてえぃっとばかりに回してみました!ところが・・・回らない!?なかなか指先で回すのが難しいようです。
私がやると見事に回りました。

少年クラスはサボテンと切り絵の続きです。どちらも集中して仕上げましたね。どのクラスもとても元気で仲の良い土曜日の生徒さんたち。ますます今年も楽しみになってきましたね!

担当したのは青山みか先生と原ひかる先生(幼児クラスのみ)でした。(記:みか先生)

1/18(金)の授業報告

今日の三鷹スタジオはお休みの生徒さんもいましたが、元気な体験の生徒さんが来てくれました!
福笑いづくりの課題にチャレンジです。

お正月にする福笑い、今回は節分の鬼さんの顔にアレンジして作ってみました。

まずは福笑いのパーツをのせる、のっぺらぼうの顔をかくところから。
鬼さんの顔の形はどんなにしようかな?と、節分のお面をみたりしながら考えます。
さらに、クレヨンをキレイに塗る練習で、隙間なく顔を塗りつぶしていきました。




次に顔のパーツづくり。
粘土で目、鼻、まゆ毛などを作っていきます。
目は表情が表れるところなので、一生懸命形を整えていましたね〜
鼻の穴は、ヘラでしっかり開けて本物らしくしていました。



↑こちらはレギュラーの生徒さんの作品です。
置く向きによって、怒っているようにも笑っているようにも見える目が工夫されていますね。
顔や髪型など、三角形の構成でできていて、鬼さんの鋭い感じがでています。


↑こちらは体験の生徒さんの作品。
顔の色をクレヨンでがんばって塗っていた姿が印象的でした。
はじめてのがじゅくながら、自分のアイディアをどんどんだして、積極的に作れました!

二人とも、道具を上手に使いこなしながら、細かいところまで仕上げられましたね。

最後に少しだけ一緒に遊んで、福笑いを楽しみました。
お家でもぜひ遊んでみてくださいね!

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)



2013年1月17日木曜日

1/17(木)の授業報告

今日の幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に「切り絵で食べものづくり」の続きです。振替の生徒さんは今日から始めました。
千切った色紙をペタペタ貼って、食べものがどんどん増えたね。
いちごやリンゴ、フルーツいっぱいのお皿、ブロッコリーのサラダもあったり、サーモンとまぐろのお刺身、握り寿司もつくれました!お茶やジュースの入ったコップもかわいいね♪最後にお皿の下に机やランチョンマットも描いてしあげましたよ〜!切り絵が目立って、素敵に仕上がったね^^木のテーブルの木目に挑戦してくれた生徒さんもいました。

残りの時間は「コマづくり」。写真を撮り忘れてしまいましたが、カラフルなコマができましたね。持って帰って遊んでみてね〜。


少年クラスは「切り抜き絵画」と「サボテン」づくり、「切り抜き絵画」が完成した生徒さんは「福笑い」に入りました。
「切り抜き絵画」は全部のカードを切り抜き、カードを入れるフレームづくりへ。まわりのビビット模様がカードとってもあってるね!切り抜かれた隙間から次のカードが見えるのもおもしろい(*^−')ノ

「サボテン」の生徒さんは、エスキースで描いた絵がサボテンを見たことがある描き方だなぁと思って聞いてみるとおばあちゃんの家で見たことがあるとのこと。観察力を感じます。
爪楊枝をペンチでパチパチと切って、絵の具で染めてトゲづくり。紙ねんどで花とサボテンの幹をつくって鉢植えをして、トゲをつければ完成です!「花をどうやってつくればいいかわからない」と言っていたけど、「花びら一枚一枚を組み合わせればいいよ」とアドバイスすると開きかけと開いた花とをつくりわけていました。すごい!花の重みで枝分かれした片側が倒れてきちゃったけど、乾かす時に支えておくから来週はうまく乾いていると思うよ^^

そして「福笑い」。2月の節分に向けて、鬼の顔です。鬼の顔は先生よりも生徒さんの方がよく知っているね!のっぺらぼうの赤鬼を画用紙に描き、顔のパーツは紙ねんどでつくりました。写真は生徒さんが並べた表情。困った顔をしてておもしろい。いろいろな表情を楽しめそうだね♪


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2013年1月15日火曜日

1/15(火)の授業報告

昨日はすごい大雪でしたね、みんないっぱい雪で遊んだかな?

今日の幼児クラスは鬼の福笑いを作りました!!みんなやったことあるかな?
画用紙に鬼の輪郭だけ描いて、目や鼻などのパーツは紙粘土で作りました♪

せっかくだからいろんな表情のパーツを作ってもらったね。笑っている表情や怒っている表情、泣いてる表情などなど…たくさんの顔した鬼が出来ました!!
出来上がったら其々パーツを組み替えたりして遊びました♪

少年クラスは先週に続き、切り抜き絵画をやりました。いろいろな形を切り抜いてたくさんのカードができたね。切り抜いたカードを重ねるとまた面白い形が見えてきましたよ〜(^_^;)))
一つの単語から連想する形に切り抜いてくれたのですが、雷から連想してイナズマの形や風から連想した竜巻の形等、連想ゲームみたいで楽しかったね!
みんなカッターも大分上手く使えるようになりました!

担当したのはひろこ先生でした(記;ひろこ先生)

1/11(金)の授業報告

今日の三鷹スタジオは、今年最初の授業でした!
生徒さんは今年も元気いっぱいでしたね〜

さて、今日の課題は生徒さんからリクエストのあった「サボテンづくり」です。
サボテンはどれも似ているように見えて、とっても色々な形がありますよね。
まずは色々なサボテンの絵を見ながら、サボテンてどんなかな?どんなサボテンを作ろうか?とイメージをふくらませました。


↑こちらの幼児さんは、お花の咲いているサボテンのイメージ画をかいています。




その後で、小学生の生徒さんはトゲづくり。
つまようじを半分に折って行きます。
道具の使い方を工夫しながら上手な折り方を見つけていましたね!

折れたつまようじは、絵の具でサボテンのトゲの色に染めていきます。


次に、サボテンの本体づくりです。
粘土に自分の好きな絵の具を練りこんで、コネコネしていきました。


こちらが制作途中のサボテンたちです。


↑サボテンの本体の形を作り始めているところです。
なんだか動きのある面白い形になりそう!


↑こちらは悪いサボテンを作っているそうです。
トゲの色、本体の色ともにワルい雰囲気が伝わってきますね〜


↑こちらはお花の咲いたサボテンを作る予定。
おだやかなグリーン系でまとまっています。


来週は、サボテンの形の特徴を観察しながら仕上げて行きましょう。

担当したのはまちこ先生でした。(記:まちこ先生)



2013年1月13日日曜日

1月12日(土曜日)の授業報告

1月12日(土曜日)の授業報告

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

北風冷たい土曜日、新年最初の授業は切り絵。

カッターを使って形を切り出します。
形は様々。ガタガタ、マルマル、チクチク・・・
いろいろな言葉のイメージから形を自由に描いていきました。
カッターの扱いもだいぶ慣れて、思うようなラインを表現出来るようになってきましたね!
次回は着色と、ケースを作りたいと思います!(*^^*)

土曜日は新しく生徒さんも加わって、ますます元気で賑やかです!

担当したのは青山みか先生でした。(記:みか先生)

2013年1月10日木曜日

1/10(木)の授業報告

あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いします(*^_^*)

2013年最初の授業、幼児クラスは「切り絵で食べものづくり」。
今まで紙粘土をつかって食べものをつくったことはあったけど、今回は切り絵です。
まずは何の食べものがいいか考えましたよ。
好きな食べものがいいかなぁ?とアイディアを出し、お寿司や野菜、フルーツ、海苔ごはんとお刺身とそれぞれ決まりました。
食べものにつかう色紙は絵の具をつかってつくります。
「ごはんは白だからそのまま使おう!」「ピンクってどう作るのかな?」などなど、工夫しながら色紙がつくれたね。
そして本番の画用紙にクレヨンでお皿を描きました。お皿の模様も工夫していますよ〜。お箸やお茶を描いた生徒さんも。家族分のお皿とお箸が並んでいます(^‐^*)
ご飯を細かく千切って貼ったり、ヘタと実とを分けてかわいいいちごをつくったりと力作ぞろい。来週また仕上げていきましょう♪

少年クラスは今日からの課題「切り抜き絵画」と前回途中になっていた「クッション」とを絵の具を乾かしている時間を利用して、並行してつくりました。
「クッション」はかわいらしく完成しました!顔のパーツは雑誌を切り取ってつくっているので、目はよく見ると絵の青リンゴだったりします笑 表と裏とでクッションの色がちがうのもポイントだね!
「切り抜き絵画」は画用紙を正方形に切り、絵の具で着彩しました。そして「ギラギラ」「ふわふわ」といった言葉とそのイメージを形にしたものを考え、色を塗った画用紙をカッターで切り抜いていきました。カッターの使い方ももう一度確認。紙の向きを変えながら、上手に切っていけたね。ニコニコの顔の細かいところも、がんばって切り抜いていました。
また次回続きをして完成させよう!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)