こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2014年2月25日火曜日

三鷹2/25(火)の授業報告

美術館授業の後一週間お休みだったので、久しぶりのがじゅくでしたね^ ^

今日、幼児クラスには体験のお友達が来てくれました。
体験のお友達は色水の課題に挑戦です。シアン、マゼンタ、イエローの3色を混ぜ合わせてたくさんの色を作りました。

たった3色でこんなに色が作れるなんて不思議だね!
混ぜては描いて、また混ぜて。
とても楽しそうに取り組んでくれましたよ。^_^

毎週のお友達は、恐竜が完成しました!
三角や四角い画用紙を組み合わせてできたのは、首のなが〜い恐竜です!
大きくて写真に撮るとき画面からはみ出してしまいました。
真っ赤に塗ったらとても強そう!(°▽°)

起き上がり小法師の制作にも入りました。膨らました風船の上から新聞紙を、さらにそのうえから和紙を貼りました。

乾き待ちの状態です。ここまではみんな一緒ですが、ここからどんなふうになるか楽しみですねー。

少年クラスは前回の続き、パテ絵画の課題です。
下地を塗った上からクレヨンで植物を描きました。絵の具で着色し、更にパテで塗っていきます。

いつもと違う素材を使うので、なかなか苦戦していたようですが、みんな出来てきましたね☻
植物が消えてしまったお友達はまた上から描いて行きましょう!

パテの乾き待ちの時間を使って、起き上がり小法師の課題も始めました。

大きさの違いからも個性が出ていて面白いですね^ ^
それぞれどんな起き上がり小法師になるのかな〜??

担当したのは、さつき先生でした。(記:さつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2014年2月18日火曜日

2/16(日)「美術館に行こう!」の授業報告

2/16(日)、今日は毎週コースの生徒さん対象の美術館での授業が行われました。
金曜日に記録的な大雪が降り、その影響でまだ道路に雪がたくさん残っていたり、電車もダイヤが乱れていましたね…
なので出席予定だったけど来られない方もいらっしゃいました。そんな生徒さんたちは、残念だったけど、また次回一緒に作品を見ようね。

悪路の中来てくださった生徒さんたちは、こちら。
オー・ジュンさんの作品を見ました!
 ご覧の通り雪がたくさん残っていましたね…↑
このポスターになっている絵も、もちろん飾ってありましたね。
ぱっと見た感じでは細密に描かれているように見えましたが、近くで本物を見たら、思いのほか大きな筆致で描かれていましたね!
このように具体的に描いているものから、模様や記号のような形が描かれたものなどユニークな作品がたくさん並んでいましたね。
これは何だろう?とみんなで頭をかしげて考えながら見た作品もありました!
見学が終わった後にみんなで記念撮影もしましたね!

ロビーには石田尚志さんとオー・ジュンさんによる、ライブペインティング、ライブパフォーマンスが行われた作品も置かれていましたね。
なんだなんだ?と観る生徒さんと先生たち。

こちらは午後の少年クラスの集合写真☆
オー・ジュンさんの企画展の他に、「かおとからだ」展、牛島記念館などの常設展も見て、なかなか盛りだくさんでしたね。
みなさんお疲れ様でした。

足元は雪が溶けてベシャベシャでしたが、それでも晴れてよかったですね。
きてくれた皆様、本当にありがとうございました(^ ^)
次回の美術館授業は6月になります。

本日の美術館授業の振替休講としまして、2月18日(火)〜22日(土)はお休みです。
お間違えのないようにお気をつけください。


担当したのは、塾長、ふみこ先生、さつき先生、金野のぞみ先生、ゆうの先生、ゆうこ先生、ももこ先生、ひろこ先生、ひかる先生、まい先生、和田のぞみ先生、ちひろ先生でした。
(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年2月14日金曜日

三鷹2/13(木)の授業報告

幼児クラス 「混色トレーニング」「起き上がり小法師」

木曜幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に、まずは混色トレーニング。
たくさんの種類のお花の形を描き、イエローとマゼンタで混色して出来た色を塗っていきました。
形もさまざま、色もさまざま。じっくり取り組めたね^ ^

後半は新しい課題、起き上がり小法師に入りました。
まずは新聞紙をいっぱい千切るところからです。それを風船にボンドを溶いた水で貼っていきました。
次回美術館授業の振替を挟んでしまうので、風船が縮んでも大丈夫なようにたくさん貼りつけたね!
またこの上から半紙を貼ったり、重しの石を入れたりしていきますよ〜。コツコツつくっていこう♪


少年クラス 「型どり絵画」など

少年クラスは型どり絵画に挑戦しました。スタジオのいろいろな道具を型どって抽象画のように仕上げる作品です。
最初に描いた形がうまくいかなかったようで、生徒さん2人ともやり直すことに。上は丸と三角、下は丸だけを使ったシンプルな形の組み合わせで描いています。重なり合って出来た形を見つけながら、絵の具とクレヨンで配色を考えて仕上げましたよ。色や形の配置が違うと絵から受ける印象も変わりますね。みんなはどう感じるかな?

残りの時間はそれぞれ工作しました。
前回のお弁当を入れる袋の続きや、たまご王子を制作中。楽しんでました(*^_^*)


担当したのは、金野のぞみ先生でした。(記:金野のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2014年2月11日火曜日

【いろはがじゅく 2014 の募集開始】

 

 

色にであう・形にふれる・はじめてのお絵かきと工作
- いろはがじゅく 2014 のご案内 -

1回の授業から参加できる2〜3歳児対象の親子参加型プログラム

絵画造形実技理論にもとづいた未就園児さんのためのプログラム 

お子様と保護者様が一緒に造形活動を楽しく学習できます

い ろはがじゅく =ママ(パパ)やお友達と一緒に造形あそびを楽しみながら、感じる心と表現する意欲をアートで育てることが目的です。 鉛筆もうまく持てないのに大丈夫・・?そうです、この頃のこどもはまだ手先を上手につかえません。 だからこそ粘土やお絵かきで、手(からだ)に質の良い刺激を与え、豊かな感性が持てるように導いてあげることがとても大切です。 リラックスした雰囲気のスタジオで、美術を通じた楽しい時間を親子で過ごしましょう。
就園前の準備学習や早期幼児教育など、がじゅくの提案するアートプログラムをお子様のご教育にご活用いただければと考えております。

ご案内は下記のURLからどうぞ

 いろはがじゅくの詳細
  










こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2014年2月8日土曜日

三鷹2/8(土)の授業報告

公開が遅くなってごめんなさい!

この日は朝から大雪!吹雪と言っていいような天気のなか、
午前のクラスだけ授業をしました。

合同クラスはレギュラーのお友達と、体験のお友達で2人でした。
雪の中来てくれたせいか、なんとなくいつもよりハイテンションでしたね(^○^)

課題は「いろみず」で、植物を見ながら描きました。
年少のお友達も、ずいぶん上手に混ぜられるようになって、なんだか感動です。。

長くておおきな茎をがしがし描けましたね!
グリーンを使い分けたところがきれいです。

こちらもダイナミック!
おおきな葉っぱに注目して、たくさん描くことができました◎


幼児クラスもレギュラーのお友達が2人だけの授業でした!

先生2人、生徒2人でまったりした時間がながれます…。

課題は鬼のお面の続きです。
ビーズをボンドに思いっきり混ぜています。。大胆!
カラフルな髪の毛がとてもオシャレですね〜

ふたりとも大迫力の赤鬼ができました!
右の鬼はじっくり好きな色に染めた割り箸をランダムに配置して、かっこいい構成の鬼ができました!

雪の勢いが増して、午後のクラスは休講になりました。
帰りは電車が遅れて大変でしたね!
みんなはどんな風に過ごしたかな?


担当したのは、ゆうみ先生と和田のぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹2/1(土)の授業報告

二月になってまた少し寒さがぶり返してきましたね、、
インフルエンザも流行っているようです。

◾合同クラス「植物のコラージュ」

合同クラスのお友達も、ひとりインフルエンザでお休みでした/ _ ;
三歳の子がインフルエンザと聞くと、あんなに小さな体で、、と、とてもかわいそうになってしまいますね。。
大きい子でももちろん心配ですが。。
早く元気になってくださいね。

さて、土曜日では少し工作の課題が続いたので、時間をかけて絵の課題に取り組みましょう!今日から植物のコラージュを始めました。
全体をエスキースしたあと、葉っぱ、茎、植木鉢など、部分ごとに観察して描いて行きます。
小学生のお友達は水彩絵の具の使い方を学び、微妙な色の移り変わりを表現しようと挑戦中。

大きな植木鉢!
ハサミの使い方がとっても上手になりましたね〜!

先週完成した鬼のお面がすっかり乾いたので、一枚。
パパサイズの大きな鬼と、自分サイズのハート型の鬼です◎
節分で活躍してくれることでしょう♪


幼児クラス 「鬼のお面」「植物のコラージュ」

幼児クラスも、完成している子以外のみんなで鬼のお面作りです。
体験のお友達も、かわいい角のついたお面を一緒に作りました!
初めてのザクレットも、自分でやる!とナイスな意気込みでとてもがんばりましたね◎

今週もユニークばお面ができました!
特大もありますね!

■少年Aクラス「植物のドローイング」「紙紐風船」

少年クラスでは、授業の始めに時間を測ってドローイングをしてみました^ ^
目と手を繋げる筋トレのようなイメージです。
今までやったことのあるデッサンの様にじっくりと描く…のではなく、
3分、1分といった限られた時間の中でモチーフの全体を素早く捉えて描きます。
はじめは「時間が足りない!」という子も、「もう描けた〜」という子もバラバラいましたが、
だんだん筆がノリだし、時間いっぱいでかけるようになりましたね◎
今日だけでも、見たままの形を描く力が増したような気がします!

お気に入りを。
この感覚が、他の造形やデッサンの時に引き出せるとまた面白くなってきます。
またときどき描いてみましょうね◎


今日から入塾したお友達と、紙紐風船のオブジェ作りです。
計画通りのいろを染めて、来週は形作りにはいります!

■少年Bクラス「植物のコラージュ」「紙粘土造形」

少年Bクラスは隔週のお友達が多いので、すごく久しぶりな気がするデッサン系の課題です。背景とエスキースをとりおわりました。
ここからぐっと集中して行きましょう!

ふたコマ続けて受講したお友達は、コラージュがだいぶ進みました!
葉の形を何時も書き直し、なっとくのいく形まで持って行きました。色もいい感じです◎

モザイク画は完成ー!
密度はなかなかで存在感があります◎

割り箸ハウスの完成を心待ちにしている二人。
それぞれ独特の作り方で、自分の世界を築いています!


スピノサウルスは完成です!
絵の具の茶色を混色し、微妙な色を作り、立体感の表現をしました◎
ポーズもダイナミックでとてにいいです







担当したのは、みか先生と和田のぞみ先生でした。(記:和田のぞみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ