こども美術教室 がじゅく 三鷹スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年3月31日金曜日

三鷹4/1(土)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日から4月、新しい生活が始まる月です。
学年が上がったり、小学校・中学校に入学したり…。
そんな4月の初めは楽しみや不安、やる気などが、ぐるぐると混ざり合って、なんとも言えない気持ちになります。
この新鮮な気持ちが消えないうちに、私も新しい制作を始めたいなと模索中です。


それでは今日の制作を見ていきましょう。


合同クラス
「鳥の巣工作」「点描絵画」


こちらの生徒さんは鳥の巣工作の続きに取り組み中です。
今日は割り箸製の鳥の巣の組み立て作業をしました。
一本一本長さをきっちり揃えてカットしていました。
籠目の隙間の空間や色のバランスも美しい作品となりました。
鳥の方はウグイスをモチーフに制作しています。
ウグイスは春先に梅の花の蜜を吸いに来るんだよとお話ししたら、くちばしに梅の花びらを咥えさせてくれました!


こちらは絵具を使っててんとう虫の点描画を制作しています。
画面に点々で色を乗せていくのはなかなか難しいですね。
筆だと点が大きくなってしまうので、今日はスポイトを使って点描してみました。
また絵具が乾いたこの上から点々を重ねて描いてきましょう!
絵具の乾かし中の時間を使って、フルーツのトーテムポールの制作にも取り組み始めました。
空き時間を使って同時進行で制作していきたいと思います。


幼児クラス
「下書き集」



幼児クラスでは今日も2冊の下書き集が完成しました。
春らしい色合いの表紙になりましたね。
今日のお外の天気も、このくらいのほほんと暖かくなればいいのに…!
ぜひおうちで、これまでの制作の過程を見返してみてくださいね。
下書きを通して見ることで、自分の興味を持つものや共通点など、何か発見があるのではないかなと思います。


少年Aクラス
「屋台制作」「チェス制作」


射的の屋台制作、今日は細かい着色をして完成を迎えました。
真ん中にポツンと置かれたリンゴが意味深です、景品なのかな?気になります。
奥にぶら下がった景品を見てみると、3DSやPS4といった豪華なものから、輪ゴム、たわし、絆創膏といったように、くすっと笑ってしまうものまであります。
個人的にはたわしが欲しいところです。
射的に使う輪ゴム鉄砲まで作って、とても楽しそうな屋台になりましたね。
次回はボンドの絵に挑戦します。


チェス制作、今日はチェスを収納する箱とそのパッケージデザインを考えていきました。
その名も「master chess」
ゲームのロゴのような、映画のタイトルのような、そんなデザインでかっこいいです。
チェスで戦っているところをイメージした絵なんだそうです、躍動感があります。
色を塗ったらどうなるのか、いまからワクワクしてしまいますね。
横からチェス盤を引き出して使うような形の箱になるそうです。
早くチェスを収納してみたいな!


少年Bクラス
「下書き集」


今日の少年Bクラスはなんと生徒さん1人でした!びっくり!
先生2人、合わせて3人でまったり制作したり、画材を整理したりしましたよ。
下書き集の方は今日は表紙と裏表紙をみっちりと制作しました。
虹色がキレイですね!とても目を引きます。
つい開いて中を覗きたくなるような、そんな仕上がりになったと思います。
次回は画塾での制作の集大成として、工作作品を作る予定です。
どんな作品にするかもじっくり考えたいですね。



担当したのは、ひさ先生とかん先生、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月30日木曜日

三鷹3/30(木)の授業報告

    今日まで春季講習があったので1日が長く感じていました。
    もうすっかり春ですね、夜もだんだん寒さがなくなってきてジャケットも考えないと
    汗かく気温になってきました。

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題   コンパス絵画  型取り絵画
    幼児クラスは先回からの続きでコンパス絵画と型取り絵画をしました。
    色をどんどん入れたり模様を描いたりとキレイな空間が増えてきました。
    完成した作品もあり色の模様とってもキレイです、色の厚みがとても良い出ています。

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   割り箸工作
    本日は割り箸工作の船の制作を見ていきます。
    片方は海賊船の完成を目指し、片方は未来の船を作るのだそうです。
    とても楽しみです、経過を見ていきたいです!


    担当したのは、かぶと先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹3/30(木)春季講習3日目の授業報告

    今日もとてもありがたい春の陽気のなか春季講習を行うことができました。
    3日間共に天気が良かったので非常に助かりました、気温も高くて暖かいので
    スタジオまで元気に来れました!

    本日3日目の春季講習を担当いたしました細谷よしあきと申します。
    宜しくお願い致します。

    それでは制作を見ていきます。

    幼児クラス   課題  型取り絵画
    幼児クラス本日の授業はがじゅくのあらゆる道具を使い、型取って出来上がる形の空間を
    クレヨン、シール、絵具で埋め尽くすというとてもおもしろい制作です。
    みなさんの作品カラフルでとてもきれいですね!見ていてウキウキします。
    型取りも最初はうまくいかなかったのが、続けるうちにどんどんキレイに型取りできるように
    なっていく様子にとても感心しました。

    続いては少年クラスです。

    少年クラス   課題   静物デッサン
    少年クラスは1日目の鉛筆デッサンに昨日の絵具の勉強をふまえて本日は絵具を使い着彩に
    入りました。影のトーンを入れるところから始めてどんどん見える色を入れていき、
    画面を見ながら陰影を出していきました!
    みなさん同じ果物を使った作品ですが描き手が変わるとこんなにも違う色合いになることが
    わかったのではないでしょうか!とても素晴らしい制作でした!


    春季講習どうでしたか、楽しんでいただけたでしょうか?
    絵を描きたくなったらいつでもがじゅくにきてください、お待ちしております!


    担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月29日水曜日

三鷹3/29(水)春期講習2日目の授業報告

みなさんこんにちは。
今日はがじゅく春期講習の2日目です。
どの生徒さんも今日も制作を楽しみにスタジオに来てくれました、どうもありがとうございます。
今日は午前中の幼児クラスも、午後の少年クラスも、どちらも色彩について学ぶ授業でした。
赤、青、黄色のたったの3色から、驚くほどたくさんの色が生まれましたね。
それぞれの生徒さんの好きな色も、もしかしたら作り出せたのではないでしょうか?


それでは早速、今日の制作を見ていきましょう。


幼児クラス
「いろみず」




幼児クラスでは、今日は13色の色相環グラフを使って色彩の授業をしました。
私と一緒に一番上の黄色から、順に一色ずつグラスの色水を混ぜていきます。
どの生徒さんもしっかりお話を聞きながら、同じように混色していくことができていましね!
最後に全部の色を中心のグラスに混ぜる際はみんな「どんな色になるんだろう?」と特に興味津々のようでした。
たったの3色の絵の具からこんなにカラフルで美しいグラーデーションカラーが作り出せるんですね。
お絵かきや工作をするとき、今日の授業で作った色や色相環を思い出して、色彩の幅を広げてもらえたらとっても嬉しいです。



少年クラス
「カラーチャート」



少年クラスは19色の色相環グラフを使って色彩の授業をしました。
パレットの中で順に混色して色を作り出すのはなかなか難しかったですね。
でもどの生徒さんも私と同じ16色まで、しっかり混色して着色することができました。
後3色は時間の関係でできませんでしたが、三原色から作り出せる色の幅やグラデーション、反対色などについて、実際に手を動かしながら覚えてもらえたのではないかなと思います。
こちらも是非、普段の物作りに生かしてみてくださいね。
そして明日はいよいよデッサンの着色です。
それぞれどんな作品になるかな、ブログで作品画像を拝見することを楽しみにしています!


今日で私の担当は最後でした、短い間でしたがどうもありがとうございました。
明日はよしあき先生がみんなと一緒に制作をします。
引き続き、楽しみにしていてくださいね!


担当したのは、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月28日火曜日

三鷹3/28(火)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日は昼間の時間、がじゅくの春季講習が行われていました。
モチーフの果物がスタジオに置いてあるのですが、レギュラーの生徒さんたちも興味津々の様子でした。
うっすらフルーティーな香りが漂う、今日の三鷹スタジオです。
普段の授業ではなかなか描けないモチーフなので、この機会に描いてみてもいいですね!

それでは今日の制作の様子を見ていきましょう。


幼児クラス
「石膏造形」「パテの絵」


こちらの生徒さんは小学生の生徒さんです。
前回レリーフの絵で化石を描きました、今回は立体で恐竜を作っていきます。
いつもはなかなか使わない石膏という材料で制作する予定です。
まずは造形の芯棒、骨になる造形を作っていきます。
この段階での材料はちり紙とセロテープ、割り箸などです。
にもかかわらずステゴサウルスの動きや形がよく表現されていますね!
この調子でじっくりと、いいものを作っていきましょう。


こちらのパテの絵は本日は全てのお花やリボンが着色されました。
植物の長い茎が細くてかっこいいです、お花も引き立つように感じます。
1ヶ所1ヶ所、とても丁寧描いていて、しっかり作業に集中していました。
女の子らしい色合いで、春らしい雰囲気も溢れていて、完成したら壁に飾っても素敵そうですね!
次回はパテ以外の材料、絵の具やクレヨンなどで背景に手を入れていきましょう。
次回が最後のがじゅくの授業です、完成を楽しみにしています!

少年クラス
「静物デッサン」


こちらの静物デッサン、粘って制作を続けています。
今日はモチーフの色味や、陰影、机に落ちる影などを見ながら描き進めました。
影が描かれたことで、前回よりだいぶ立体的に見えてくるようになりましたね。
ツボや石膏像などは光の方向や色味を感じ取れるくらいまで描けました。
迷いのない素直な鉛筆のストロークが羨ましいくらいかっこいいです。
抽象的ですが、全体がパキッとした印象のデッサンになっています。
ずっと同じモチーフを見ながら描き続けるのはなかなかに難しいことですが、あと一回、集中してこのまま描き進めてほしいなと思っています。


担当したのは、のぞみ先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

三鷹3/28(火)春期講習1日目の授業報告

みなさんこんにちは。
今日は朝から夕方まで、とても暖かく、春らしいすっきりとしたお天気でしたね。
そんな中、今日はがじゅくの春季講習1日目でした。
初めてお会いする生徒さんが多かったですが、どの生徒さんもとても楽しみながら一生懸命制作に向き合っていて、とても嬉しく感じました。
これから3日間、どうぞよろしくお願いします。

それでは早速今日の制作の様子を見ていきます。


幼児クラス
「デカルコマニー 〜蝶々を描く〜」



今日はデカルコマニーという方法で蝶々を制作しました。
デカルコマニーは左右対称的な絵柄になるのが特徴的な技法です。
大中小、それぞれに素敵な蝶々が誕生しました。
1匹として同じ蝶々がいません、1匹1匹複雑な模様で魅力たっぷりです。
蝶々が完成した後は大きな画用紙に蝶々が飛んでいる風景を想像して描いてもらいました。
こちらも一人ひとりしっかりと場面をイメージして描き進めることができています。
時間が足りないよ〜というくらい、たくさんの絵を描いてくれました、素晴らしいです。
せっかくなので、明日の制作で作った絵の具で背景の着色を進めてみたいと思います!


少年クラス

「静物デッサン」



少年クラスは初の試み、果物モチーフの静物デッサンです。
まずは鉛筆の持ち方や線の引き方、下書きの際のポイントなど、説明を交えながらの制作でした。
大人でもじっくり時間をかけて描くようなモチーフですが、みなさんどんどん手を動かして形を捉えようとしていました!
カゴや机の遠近感など、なかなか難しかったですね、全員とてもよく頑張れたと思います。
そしてどの生徒さんも、しっかりと私の話を聞きながらデッサンを進めることができましたね。
下書きからデッサンに至るまで、一人一人しっかり考えながら描いている様子でした。
最終日の3日目には今日描いたデッサンに着色をしていきます、楽しみにしていてくださいね!


担当したのは、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ



2017年3月26日日曜日

三鷹3/26(日)の授業報告

みなさんこんにちは。
今日は朝から冷たい雨が降り続いています。
まるで雪が降りだす前のような、キンとした寒さです…。
吐く息も白く、何だか冬にタイムスリップしたような感覚になりました。
風邪をひかないよう、気をつけましょうね。

それでは今日の制作を見ていきましょう。


合同クラス
「鳥の巣工作」「ボンドの絵」



360度どこから見てもかっこいい鳥の巣工作が完成しました。
前回粘土で作っていた鳥の彫刻、今日は絵の具の着色から制作をスタートしました。
着色されたことでますます凛々しい姿になりましたね!
大きな翼が遠目に見ると、まるでマントを羽織っているようで素敵だなと思いました。
モヒカンヘアーに加え、頭が左右に自在に動くところも魅力の一つです。
パッと明るいオレンジの巣と、深緑の鳥、全体の色合いも印象的でとても美しいです。
次回作も楽しみにしています。



こちらも本日完成しました、不思議の国のアリスをテーマに描いたボンドの絵です。
大好きなアリスの世界が楽しげに描かれています。
じっと眺めていると、だんだんと背景の黄色い色が風に揺れる麦畑のように見えてきて、想像が膨らんできました!
ボンド絵の具の点々では描けないような細かい箇所は、カラーペンを使って描きました。
そのためでしょうか、遠目に見ても描かれているキャラクターたちの細部まで、はっきり見て取れますね。
点描のタッチの大きさの違いも、絵の全体の楽しい雰囲気や魅力につながっているように感じます。



担当したのは、さつき先生とそらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月25日土曜日

三鷹3/25(土)の授業報告

みなさんこんにちは!
今日は今年度最後の授業日でした。
本日でがじゅくを卒業される生徒さんも各クラスにいらっしゃいました。
寂しくなります…。
今までがじゅくに通ってくれてどうもありがとう。
これからもぜひ、物作りを続けて欲しいなと思います。


それでは今日の制作を見ていきます。


合同クラス
「飛行機作り」



JALのジャンボジェット機、本日完成です!
かっこいいですね、作者本人も大喜びでした。
窓のテープの貼り方や、胴体と翼の比率など、さすが飛行機に詳しいだけあって本物そっくりです。
今日は窓や尾翼の他にも、エンジンやタイヤなどを装着しました。
どこ行きの飛行機なのか気になるところです。
楽しく作れて、楽しく遊べる、素晴らしい工作作品になりましたね!


幼児クラス
「鳥の巣工作、オーロラボックス、下書き集」



鳥の巣工作、本日は巣の中に鳥と卵を入れてあげて完成しました。
溢れるほどのモコモコの綿に包み込まれています。
ちょっと見えづらいですが、中にはちゃんと卵が入っていますよ!
割り箸で作った鳥の巣は組み立て方がなかなか難しかったですが、最後までしっかり作り上げることができましたね。
造形もしっかり自立していてバランス良く、素敵な鳥の巣作品になったと思います。
次回はどんな制作をし様かな、楽しみです!


オーロラボックスも、本日ドアの取っ手が付いて完成しました。
のぞいてみると夜空に浮かぶオーロラ…ロマンチックですね、素敵です!
プラダンに油性ペンで着色した夜空の表現も、光が透けて見えてとても効果的でしたね。
ライトで照らしてみたら、もっと雰囲気が出そうだなと思いました。
いろんなアイデアがぎゅっと詰まった作品になったと思います。
本日でがじゅく卒業でしたが、またお家でもいろんなものを描いたり、作ったりしてみてほしいなと思います!




今日はたくさんの生徒さんに下書き集を制作してもらいました。
自由に描くってなかなか難しいですが、どの生徒さんも自分の好きなものや好きな色を使って表・裏表紙を作ることができましたね。
下書きも画用紙に描いた作品と同じくらい、価値のある作品だと思います。 
ぜひ、ちょっぴり大人になった時に見返してみてください。


少年Aクラス
「ボンドの絵」「下書き集」



こちらの少年Aクラスは在籍する6年生が全員今日でがじゅく卒業ということで、楽しい雰囲気の裏側に寂しさの混じった授業でした…。
こちらはボンドの絵です、本日完成を迎えました。
写真では分かりづらいですが、金魚鉢の中の水や蚊取り線香の煙は、ボンドそのままの色で点描しています。
半透明なので水と煙の表現にぴったりだねと言っていました。
金魚の色合いや水草の形など、リアルに描けているなと思います。
夏が来たら額に入れて飾ってみるのも風情がありそうですね。


こちらのクラスでも、時間が余った生徒さんは下書き集を制作しました。
なかなか時間のなり中での制作でしたが、可愛らしい雰囲気で統一して描けていますね。
裏表紙までは時間がなかったので、ぜひお家で続きを制作してもらえたらなと思います。
6年生の生徒さんたちが教室を出て行く時はついウルっときてしまいました…。
中学生になると勉強に部活にと、どんどん忙しくなってくると思います。
大変なこともあるかと思いますが、その分楽しみや夢中になれることも増えていくはずです。
そうしてきっと、自分を通した表現もどんどん変化してくるでしょう。
ぜひ制作も続けてみてほしいなと思います。



少年Bクラス
「鳥の工作」



こちらは幸せの青い鳥、ルリビタキを粘土で制作中です。
今日は澄み渡った青色が着色され、一段と魅力的になりました!
色の対比がとても美しいです、自然の中でこんな色があるなんて…不思議です。
台座なしでも自立していましたが、今日はプラスチックの台座が付いたことで安定性も増しましたね。
プラスチックの台座だと透明なので目立たず自然と見えますが、見方を変えて、木の台座や、枝にとまっている様な台座にしてみるのもありかもしれません。
そのほかにもまだまだ手を入れられる、考えられる箇所がありそうです。
ここまでかっこよく作られていると、欲が出て来てしまいます…。
次回の授業で相談して一緒に考えてみましょう!





担当したのは、かぶと先生ひさ先生、そらや先生でした。(記:そらや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ